NetflixやAmazonプライムなど『VOD』が充実してきた今の時代、映画はとても身近な存在になってきていると思います。
ですがあまりにも莫大な量の作品があるため、どれを観るべきか判断に悩む時がありませんか?
ぶっちゃけタイトルや短いあらすじを観てもどんな内容かよくわかりませんし、たまたま観始めた映画が自分に合わなかった時は正直時間を無駄にした気分になりますよね……。
今回はそんな時にオススメする、映画が身近になるサイト『MIHOシネマ』をご紹介致します。
『MIHOシネマ』とは
『MIHOシネマ』は、映画のあらすじ紹介やストーリー解説をメインに行っている映画総合メディアサイトです。
古い作品から最新作まで数多くの作品を掲載しており、難解なストーリー展開についてもわかりやすく解説しているので、鑑賞前・鑑賞後どちらでもご活用いただけます。
このように目次が細かく分類されており、一つ一つの記事がとても見やすいので、
- 鑑賞前 → 目次の「作品情報」「無料視聴できる配信一覧」「登場人物(キャスト)」をチェック
- 鑑賞後 → 目次の「ネタバレあらすじ(ストーリー解説)」をチェック
と言った形で、映画の予習・復習にも使うことが出来るとても便利なサイトとなっています。
一つだけ注意する点があり、それは【映画のネタバレを含んでいる】ことです。
なのでネタバレが苦手な方は自己判断で閲覧してください。
上映中の最新作品などはネタバレなしの記事もありますので、記事タイトルを確認してから読み進めることをオススメ致します。
\ 自宅のテレビで映画を観るなら /
更新頻度が高く投稿数はなんと7,000作品以上!
数ある映画解説系のサイトから『MIHOシネマ』をピックアップしてオススメする理由は【記事数の多さ】【更新頻度の高さ】が断トツだからです。
マイナー作品からメジャー作品まで網羅されており、もはや映画専門のWikipediaのようです。
ジャンルの偏りもないので、万遍なく色々な作品を知ることができます。
更新頻度は1日に3~5記事で、過去記事の内容更新も頻繁にされています。
上映中の映画の情報も早いので、映画館に行く前にチラ見するのもオススメです。
検索機能が充実していて、観たい作品にすぐ出会える
これだけ膨大な記事があると、自分が観たい映画を探すのに苦労すると思いがちですが、サイト内に【検索フォーム】があるので「作品」「俳優」「監督」など気になる単語を打ち込むだけでお目当ての記事に簡単に辿り着くことができます。
これ、好きな俳優が出演している映画作品を一覧で探したい時に便利な機能ですよね。
お試しで「ジュード・ロウ」と検索フォームに打ち込んでみたのですが、30記事以上ヒットしてビックリしました笑
検索フォームの他にも『映画ジャンル別おすすめランキング』『俳優別おすすめ映画』『動画配信サービスから探す』『映画賞・映画祭から探す』などカテゴリ分けがかなり細かく設定されているので、自分に合った探し方でサイトを巡回することができます。
特に『映画ジャンル別おすすめランキング』があるのは有難いですね。
これだけ映画に特化したサイトなんですもの。
おすすめ作品の信用度が他のサイトとは桁違いだと思います。
筆者の独断で選ぶ『MIHOシネマ』オススメ記事3選
私はSF映画とアクション映画が好きなので、下記の記事はかなり参考になりました。
mihocinema.com
mihocinema.com
mihocinema.com
ランキングページは各作品の【注目ポイント&見所】も載っているのでどんな作品か一目でわかるのが便利です。
シリーズ作品も一覧でまとめられているので、わざわざ検索し直す必要がないので楽ですね。
最新作まで一気に追うことができます。
まとめ
『MIHOシネマ』のサイトを観てると、本当に映画が好きな方なんだなとしみじみ思います。
【運営者情報】ページにサイトの趣旨が書かれていましたので引用させていただきます。
映画って、観ても観ても次々と作品が追加されていくから全く追いつかないんですよね……。
特にマイナー作品はメジャー作品に話題を持っていかれ、どんどん埋もれていってしまうのが現状です。
身近で見聞きした情報だけではなく、素敵な作品を自分から探しに行くのも映画好きとして一つの楽しみだと思います。
『MIHOシネマ』はB級映画から話題作まで幅広く対応している、映画のあらすじ解説の総合メディアサイトです。
皆さんも便利なサイトを上手に活用して素敵な映画ライフを楽しんでください。